子宮がん検査・卵巣チェック

sp_img01.png
WEB予約

子宮頸がんの検診

子宮頸がんの検査は年1回行うことが望ましいとされています。
特に更年期以降で不正出血がある方は子宮体がん検査も必要です。

子宮頸がん(しきゅうけいがん)とは?

子宮頚がんは、予防ができます!!

子宮頚がんは、子宮の入リ口である子宮頚部の粘膜上皮(表面の細胞)にがん(悪性腫瘍)ができる、女性に特有の病気です。女性に起こるがんとしては世界的に、乳がんに次いで発症率、死亡率ともに第2位です。現在、日本では年間約12,000人が子宮頚がんを発症し、約3,500人が死亡しています。死亡に至らない場合でも、子宮全体の摘出により妊娠や出産ができなくなることもあります。
また、近年では20代後半から30代に急増、若い女性の発症率が増加傾向にあります。
子宮頚がんは、発がん性のヒトバピローマウイルス(以下HPV)というウイルスの持続的な感染がおもな原因となって起こります。HPVは性交渉により人から人に感染します。
特別な人だけか感染するのではなく、性交渉の経験のある人なら誰でもHPVに感染する可能性があります。

子宮頸がんの症状

初期症状には子宮頚がんは症状がほとんどありません。

子宮頸がんは、症状がほとんどないため、ご自身で気づくことはできません。
そのため、知らず知らずのうちに進行しているケースがあります。
がんの進行が進んでいた場合、子宮の全摘出の手術を行わないといけない場合があります。
そうならないためにも、定期的な子宮頸がん検査を当院ではお勧めしております。

定期検診をお勧めします

子宮がん検査を行い、「異常なし」の結果であったとしても、原因であるHPVに既に感染していたり、検診後に新たに感染してしまう可能性は十分考えられます。
検診で異常が発見されなかった場合でも、1年に1度は検査を受けることが大切です。


子宮がん検診:基本情報

 子宮がん検診の対象者 20歳以上
主な検診内容 問診、視診、細胞診、内診、コルポスコープ検査
子宮がん検診を受けられる場所と問合せ先 各地方自治体(都道府県、市町村、特別区)
市区町村役場、保健所(ホームページ、電話)
(対がん協会の支部でも検診を行っているところがあります)
子宮がん検診の検査結果 検査結果は、検査後10日~1ヶ月ほどで主に文書で通知されます。

子宮頸がん予防ワクチンについて

子宮頸がんをワクチン接種で予防できるようになりました。
公費助成対象者のみの制限はなくなりました。
もちろん10代だけではなく、20代も40代でも予防が可能です。
ますは、子宮頸がんの検査をすることをお勧めします。
なお、当院ではガーダシルとシルガードの2種類のワクチンを取り扱っております。

公費助成対象外の方は、
ガーダシル1回 17,028円(税込)[自費診療]で予約制です。【計3回必要です。】

シルガード1回 29,700円(税込)[自費診療]で予約制です。【計3回必要です。】

卵巣チェック

卵巣については同時に超音波で腫れていないかどうかをチェックすることができますので、お申し出ください。

卵巣腫瘍について

卵巣にできる腫瘍の9割以上が 良性腫瘍です。

卵巣は子宮の両側に1つずつあります。
卵巣にて定期的に女性ホルモンの分泌と排卵が起こり、女性の体に一定のリズムを作っています。
一般に、腫瘍には良性と悪性があります。
卵巣の場合、悪性腫瘍を『卵巣がん』といいます。しかし、実際には卵巣にできる腫瘍の9割以上が良性腫瘍なのです。
良性腫瘍の中で一番多い病気が「卵巣のう腫」です。
卵巣のう腫は、分泌物などが溜まってできる袋状のもので、袋の中身によって、さらに分類されます。

■髪の毛や歯、骨、皮膚などが含まれているものを、「皮様のう腫」(奇形腫)といいます。
■子宮内膜症が原因なる「チョコレートのう腫」は、子宮内膜の組織や血液が溜まり、変色してチョコレート色になっています。
■卵巣の表面を覆う上皮から発生し、中にサラッとした液体が溜まる「漿液性のう腺腫」
■ゼラチンのような粘液が溜まった「ムチン性のう腺腫」

等、色々な種類があります。

女性の腫瘍は、更年期以降に多くなりますが、卵巣のう腫は若い方にも多いことが特徴に上げられます。
したがって、10代から年配者まで注意が必要なのが「卵巣のう腫」です。

卵巣腫瘍ができてもほとんど症状がありません

握りこぶしほどの大きさになると、医者が触診することでその存在が判明します。この段階でも、ご本人には自覚症状がほとんどないのが一般的です。

その為、自覚症状から発見されるよりも、検診や別の病気の検査で、偶然、卵巣のう腫が見つかるケースが多いのです。
しかし、こぶし大より大きくなると、下腹部が膨らんできたり、違和感を感じることがあります。卵巣が大きくなると腹壁が引っ張られてつれるような違和感や、軽い痛みを感じます。時には、腰痛の原因になることもあります。
突然、下腹部の激しい痛みが起こり、ショック状態に陥ったり、嘔吐を起こすことがあります。
これは、卵巣腫瘍が茎捻転を起こした時に起こる症状です。大きくなった卵巣が何かの弾みに根元からねじれた状態です。ねじれた部位から血行が途絶え、卵巣の細胞が壊死してしまう為、この場合は緊急手術が必要になります。

卵巣腫瘍の危険性

痛みも症状もほとんど無い為、若い女性の場合、妊娠と勘違いしたり、また、10代では、まさか卵巣の病気とは思わないことが多く、卵巣腫瘍には悪性の場合もあり、定期的な検診が必要です。

WEB予約はこちら